ガイア都市創造塾創立1周年

平素よりガイア都市創造塾公式Webサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
ガイア都市創造塾は、長年、世界のトップランナーと共に様々な事業を立ち上げると同時に多くの研究成果を残されてきた、宮城大学事業構想学群長風見正三先生が塾長を務める志塾であり、「本気で社会を変ていく同志をつくる」を理念に、人材育成を基盤とした社会改革事業を展開しております。
皆様に多大なサポートをいただき、ガイア都市創造塾は8月8日をもちまして1周年を迎えることとなりました。
2016年8月8日に、第1回目の体験講座を開講。48名の皆様にご参加いただき、ガイア都市創造塾の歩みが始まりました。
【第1期のあゆみ】
第1期は仙台・東京を会場として9回の体験講座を開講し、本講座「First Stage」には、31名の皆様にご入塾いただきました。
2017年1月からは本講座「First Stage」を仙台・東京の2会場で開講、自らの原点から発するミッションを探し出しそれを実現するための様々なメソッドを学ぶ、 6ヶ月間のガイアへの旅が始まりました。
6ヶ月間の学びを通して、仙台校の塾生からは、「歴史」「想い」「志」を連鎖させた循環型まちづくりを実現するプロジェクトが誕生しました。
【ガイアプロジェクトの誕生】
宮城県大崎市鹿島台で廃校を拠点として、地域の農業文化をベースに地域を活性化させ「ガイアビレッジ」を実現するこのプロジェクトは、地域の住民や組織と連携し、実現へと向けた具体的な動きが進められています。
また、東京校の塾生からも、これまで「食」をテーマに第一線で活躍されてきた経験を活かし、新しい食環境の創造とともに、食に関する多様な課題の解決を目指す「pot・au・feu」プロジェクトが誕生したことをはじめ、多くのプロジェクトが実現へと向けて動き出しています。
【塾主催シンポジウムの開催】
ガイア都市創造塾では、講座の開講とともに、様々なテーマでのシンポジウムを開催してきました。
2017年2月には、デンマーク王国ロラン島より、ニールセン北村朋子様においでいただき、『森の学校 デンマークとの国際教育連携シンポジウム』を開催しました。
森から発する子どもたちの持続可能な未来や、ガイア思想から生まれる新しい世紀への展望等をテーマにお話をいただきました。
また、2017年3月には、2017年1月に落成式を迎えた「宮野森小学校」にて『森の学校 校舎完成記念シンポジウム』を開催。
森の学校が完成するまでの5年半のプロセスや「自然と共に生きる学校・地域と共に生きる学校」というコンセプトに込められた想いについて、プロジェクトの主軸を担った方々にご登壇いただきました。
風見正三塾長が基本構想・基本計画の策定に携わられた「森の学校」は校舎が完成し、自然豊かな森の中に築かれたその学校は、現在日本国内外から注目を浴びています。
ガイア都市創造塾では、地域と連携した教育プログラムを展開していく「森の学校」のモデルを、「ガイアビレッジ」として全国に発信していくプロジェクトを引き続き推進してまいります。
【公式メールマガジンの発行】
プロジェクトの推進状況や、ガイア都市創造塾が実現していくビジョン、などは、公式メールマガジン等を通してお伝えしてまいりますので、是非ご登録ください。
***公式メルマガ登録ページURL***
https://www.gaiable.com/mail-magazine
*******************
10月より開講する「First Stage」第2期にも多くのご期待の声をいただいており、残席も僅かとなってきております。
受講をご検討の方は以下のURLより体験講座にお申し込みください。
***体験講座申込ページURL***
https://www.gaiable.com/3hours-stage
*****************