人間を動かしているもの
胸に手を当てたときに、胸の鼓動が聞こえてくる。 普段、感じていないかもしれないが 心臓は止まることはない。 生きることは鼓動であり 鼓動が人間を動かしている。 活動するために心臓を動かし、 思考や感情が世界へ広がる波動を生み出し 心が感動し、行動へとつながっていく。...
迷ったり、弱気になった時には
人間誰しも強いわけではない。 強い意思を持つには鍛錬が必要だ。 脳の構造により、思考は振り子の原理が働く。 人間は変化に弱いものだと認識することが大切で、 大きく変化しようとすると必ずそれをストップしようとする思考が働く。 変化をやめようとする言い訳が頭をもたげてくる。...
対極の意味を知る
本当の自分になるということは、 自分以外のものになることによって初めて完成される。 自分でないものを見ることによって 本当の自分が見えてくる。 愛を失った体験から、愛の大切さを感じるように。 大病を患うことで、健康の大切さが感じられるように。...
方法は知らなくて良い
物事は、最初は学んで、 雫のような小さなものから始まり、 やがて、 世界中に大きな波紋を広げるもの。 まずは創ることが先。 事業家とは、創ることで人を楽しませる人のこと。 たとえ、あなたの行動を批判をする人が出てきたとしても、 あなたの信念を通せば良い。...