

光を放つということ
人はカタチがあるようで、実はない。 そのように見えているだけである。 これは、光の作用。 すべての物質は、光によって存在を確認している。 物質を最小単位まで小さくしていくと 分子、原子、原子核、中性子、素粒子になるように、 最終的にはエネルギーとなる。...


思考が社会を作っている
思考が社会を作っている。 同じ社会をそれぞれが違う目で見ている。 ある事象はその人にとって意味が違うものである。 その人にとっての思考が社会を映し出している。 “自分が鏡である” 奇跡に包まれている人か?そうは思わない人か? あなたはどちらなのか?...


いつも全身全霊で生きているか
プレゼンでも人生でも同じだが時間は限られている。 与えられた2分、3分の時間の中で何が表現できるかが重要。 常に最高の自分で、その時、その場所で何を発するのかが問われている。 もし、天がその発するものを常に図っているとしたら、...


Dual Thinking
Dual Thinkingとは右脳と左脳をバランスよく使いこなす事。 右脳と左脳を結合することが大切。 左脳の論理的な力と、右脳の直感的な力をバランスよく使う。 ただし、シンキングで重要なのは、 先にクリエイティブシンキング(右脳)の方である。...